趣旨

西日本の産業活性化のために,MOT(技術経営)人材育成を戦略的・組織的に支援する西日本MOT(技術経営)コンソーシアムを設立する。

背景

  • わが国の研究開発や知的財産が世界的にも高い水準にあるのにもかかわらず,創造性や競争力に結びついていないのは,技術を企業経営に活用するマネジメントに問題があるのではないかと指摘されている。
  • 米国ではMOT(技術経営)コースが200あまりの大学・大学院で設置されているが,わが国ではようやく第一歩が始まったばかりで,その環境に大きな差がある。
  • 西日本においてはMOT教育体制が首都圏に比べてさらに遅れているのが現状である。したがって,西日本において先行している企業と大学とを核としたMOT(技術経営)コンソーシアムを設立し,地域展開することが望まれる。

組織

  • 地域の企業および大学等の教育機関すべてが自由に参加できるオープンな組織とする
  • 次の団体を幹事団体とし,西日本の企業,大学などの参加を呼びかける
    • 中国経済連合会
    • 中国地域ニュービジネス協議会
    • 日本政策投資銀行中国支店
    • 中国経済産業局
    • 広島大学
    • 山口大学
    • 岡山大学
    • 鳥取大学
    • 島根大学
  • 参加費は当面無料

役員

代 表:上西 研(山口大学大学院技術経営研究科長・MOT協議会会長)
副代表:山根八洲男(広島大学理事・副学長)

活動内容

  • MOT情報の発信
    • 新着情報(メルマガ,PDFの配信)
    • HPページ上での情報公開
  • 教育活動
    • 企業と大学による教材の共同開発・共同利用
    • 実証授業の実施(講師派遣)
    • 講演会・セミナーの開催

活動実績


2004年

10月29日 広島市 「地域MOTセミナー2004 in 広島」

11月6日 宇部市 特別企画ミニシンポジウム「機械工学分野におけるMOT教育の役割」

11月18日 松江市 「地域MOTセミナー2004 in 島根」

11月25日 岡山市 「地域MOTセミナー2004 in 岡山」

2005年

1月19日 北九州市 「地域MOTセミナー2005 in 北九州」

1月25日 山口県小郡町 「地域MOTセミナー2005 in 山口」

2月10日 広島市 「中国地域MOTシンポジウム・プレスクールinひろしま」

2007年

5月29日 宇部市 講演会「オープン・イノベーションの導入とマネジメント〜付加価値創造と社外技術の活用戦略〜」(講師:ベルギー ハッセルト大学 ウィム・バンハベルベケ教授)
7月8日 「中国地域MOTコンソーシアム」から「西日本MOTコンソーシアム」に名称変更

12月5〜6日 国際会議ICIM2007開催。 ICIM2007ホームページ:
http://icim2007.mot.yamaguchi-u.ac.jp/
2008年
2月6日 講演会「日東電工 オプティカル事業の成長戦略」(柳楽幸雄氏 日東電工株式会社 取締役 専務執行役員 オプティカル事業本部長(当時))
http://mot.yamaguchi-u.ac.jp/news/index_ns_018.html
   
     
 
Copyright © 2008 NISHINIHON MOT Consortium.